知っておきたい敬語使いのコツ

社会人1年目の管理人が敬語使いのコツを記録しておこうと思い立ち上げたブログです。

上座下座の基本がよくわかっていなかった話

f:id:longview19:20160919185342j:plain

 
こんにちは。敬語ブログを運営しているヒサヤです。25歳の社会人1年目です。
敬語が難しく上手く使いこなせないことに不安を抱き、このブログを立ち上げました。
 
今日は、またまた敬語というよりはビジネスマナーなんですが「上座と下座」についての基本について書いてみようと思います。
 

上座 下座の基本を知っていると悩まない

 
若い人が多い会社だとあまり気にならないのか、ちょっとわからないんですが、上司や取引先の人と一緒に行動するときは、結構この上座・下座のマナーを知っていないと印象が悪くなるかもしれないです。
 
上座、下座というのは、漢字のとおり、座る場所のことです。
 
上座には、上司や取引先の人など、立てたい人に座ってもらうようにするというマナーです。
下座には、ぼくらのような社会人1年目が座るわけです。
 
これは基本の考え方として、上座に座る人に気持ちよく過ごしてもらうという気配り精神があります。
 
例えば、会議室とか、タクシーとか、電車とか、あとは飲み会の席とかですね。
 

それぞれのシチュエーション別の上座と下座

 
では、シチュエーション別に上座と下座の例を書いていこうと思います。
 
まずは会議などをする応接間での下座は、これはドアや入り口に1番近いところが下座になりますね。そして、1番入り口から遠い座席が上座というわけです。下座に座る人は、いろいろ用件を足すために立って動いたりするので、入り口に近いところにいたほうが便利なので、あまり悩むこともないと思いますけど。
 
次は、電車ですね。新幹線などの座席だと横に3列並んでいたりしますよね。そんなときの上座は、1番窓側です。そして、真ん中が下座です。
トイレに行きやすいからと通路側を選ぶ上司や取引先の人もいるので、そのときは、言われたようにするのがマナーです。
これも、1番快適な席を上座とおぼえていれば問題はないと思います。
 
次は、タクシーですね。これは、基本は運転手の後ろ側が上座らしいです。下座は助手席。ただ、上司でも助手席が好きなこともあったり、支払いなんかも上司がすることも多いので、適宜変更するべきな気もしますが。
上座に座る人が、どんな席が気持ちよく過ごせるかを基準に考えてあげるといいんじゃないでしょうか。
 
最後は、エレベーターです。エレベーターにも一応上座や下座があって、これは無意識的にやってる人が大半だとおもいますが、下座はエレベーターのボタンの前です。操作できるのはここですし、入り口に1番近いので。上司や取引先の人を中に誘い入れてから、自分がボタンの前に乗って、開け閉めをする、というのが基本だと思います。
 
最初は、上座や下座は難しい気がしていましたが、ようするに相手に気持よく過ごしてもらうにはどんな席がいいかを考えればいい、ということが分かってからは悩むことはなくなりました。ぜひ試してみてください。
 
 

名刺交換の基本がよくわかっていなかった話

f:id:longview19:20160919185348j:plain

こんにちは。敬語ブログを運営しているヒサヤです。25歳の社会人1年目です。
今日は、名刺交換について書いていこうと思ってます。敬語ブログといいながら、敬語ではなくて名刺交換の話で申し訳ないです。
ただ、名刺交換ってすごく大事なんですよ。
とくに新人のころって名刺交換をたくさんすると思うので、最初に変な行動をすると印象が悪いですし、マナー違反だということを知らずに続けていたら、それだけで結構なマイナスイメージ。
一度は、名刺交換の基本を知っておくと良いと思います。
 

名刺交換の基本

 
名刺交換の基本は、目下の人や訪問者から名刺を差し出すということです。つまり、社会人1年目のぼくらということです。
これが結構最初はできてないことがあるので、注意したほうがいいと思います。
もしも、遅れてしまったときは、ちゃんと「申し遅れました。。。」と謝ってから名刺を差し出すようにします。
 
あとは、同時に名刺を交換する場面もありますよね。
基本は、ときは、右手で渡して左手で受け取ります。
このとき、自分の名刺よりも相手の名刺の位置は上で受け取ったほうがいいらしいです。大事に扱いますという意味を込めて、上で受け取るんだとか。
 
受け取るときは、片手ではなく両手がベストです。ようするに、大事に扱う姿勢を相手に見せることが大切です。
 
それも当然で、自分が渡した名刺を雑に扱っているのを見ると、やっぱり気分がよくないので、それは相手も同じだということですね。
 
最後に気をつけたいのが、名刺は受け取ったらすぐにしまうのはだめだということです。
打ち合わせなんかでそのまま席に着くなどするときは、デスクの上に置いたりするのがマナーです。僕の先輩は名刺入れの上に置くのがマナーだと言ってました。
 

名刺交換時は初めての印象を良くすることを考える

 
名刺交換をするときは、大抵は初顔合わせなので、ビジネス上はやっぱり良い印象を持たれたいですよね。
そんなときは、相手の名前を親しみを込めて話の中に入れるのがいいみたいです。
 
例えば、「そうなんですね。◯◯さん、今日は貴重なお話しを本当にありがとうございました。」
というように、相手の名前を忍び込ませると、名前を覚えてくれたんだなと思ってもらえて、好感を得られやすいからそうしている、と聞いてから、それは実践するようにしています。
 
たしかに、名前を呼ばれるとなんとなく嬉しいもので、印象も良いなと感じます。
もし今度初対面の人と会う時があれば、名前をしっかり覚えて呼んであげるようにしてください。ただし、複数の人と会うときは呼び間違いしないように気をつけることだけは忘れずに。

敬語を使いこなせないので勉強を始めた話

f:id:longview19:20160919183744j:plain

 
はじめまして。ヒサヤといいます。
ぼくは25歳、半年前までフリーターをしていました。
 
就職活動に失敗してしまったことをキッカケにアルバイト生活に。
さすがにそろそろ就職しなきゃなあと思い、大学の時の就活以来の就職活動を開始。
なんとか都内のウェブ関連会社に拾われたんですが、社会人になってすごく困ったのが「敬語」の使い方です。
 
もともと人付き合いが得意なほうでもないので、コミュニケーションスキルは高くはないんですが、それとは別に大人の会話というか社会人として、これってどうなの?レベルの言葉遣いしかできなくて、かなり凹みました。
 
基本的には社内でパソコンの前にへばりついてる仕事と聞いていたので、敬語を使う場面もないかなと思っていたんですが、結構言葉って大事なんですよ。
 
普通に上司と会話してても、たまにその言葉なんなの?みたいに言われることがあったり、電話応対で注意されたり。
 
フリーターしてたころ普通に店長に使ってた言葉で話すと、おかしな空気になることもあります。それまであまり言葉遣いには気を遣っていなかったこともあって、敬語がほとんどわからない…。
 
そんな感じで、どうもコミュニケーションが取りにくいと思ったことがきっかけで、この歳で敬語を勉強することにしたのが2カ月くらい前のことです。
 
まだ全然使いこなせてない敬語なんですが、ただ勉強していてもモチベーションが上がらないのと、こんなことでも記録として残しておけば後で役に立つかなと思って、このブログを立ち上げました。
 

敬語が使えないとコミュニケーションが上手くとれない

 
最近の若者は敬語が使えない、とか思われるのって結構ストレスじゃないですか?
やる気はあるのに…
 
でも現実問題、ビジネスで敬語がうまく使えないと、下に見られてうまくコミュニケーションが取れないことってあると思います。それはとても悔しいですよね。
 
自分の将来のためにも、若いうちから自分の言葉、敬語を勉強しておくと良いことがあるかもしれない、そう思って勉強してます。
 
がんばって更新していきたいと思っているので、自分の記録が敬語で悩んでいる人の役に立てば良いなと思ってます。
 
敬語のことについて書いていこうとは思っていますが、仕事とか就職活動のこととかにも焦点をあてていこうとも思っているので、ぼくと同じようにフリーターをしていてこれから就職したいと思っている人にもなにか参考になることもあるかもしれません。
 
ということで、頑張って更新していこうと思っているのでよろしくお願い致します。